年賀状の差し出し期限

年賀状をきちんと元旦に届くようにするには、どうすればよいのでしょうか。

早めに年賀状を書き上げて投函するのが一番ですが、一応の期間は決まっています。だいたい年賀状の受付は12月15日頃から25日頃までです。この期間に出せば、元旦にはきちんと届くでしょう。ただ、実際には28、9日ごろでも元旦に届くこともありますが、31日にポストに投函だと元旦配達は難しいでしょう。

年賀状のシーズンは仕分けをする人は、アルバイトが多いので間違いも多くなりがちです。余裕を持って早めの準備をおすすめします。遅くても12月初旬には年賀状の準備を始めたいですね。遅くなっても松の内である1月7日までには年賀状を出すようにしましょう。1月7日までの年賀状には消印はされませんが、それ以降は年賀状にも消印が押されます。

私製葉書で年賀状を出される方もいると思いますが、朱書きで「年賀」の文字をいれないと、年内に届けられてしまいます。また差出期限より前にポストに投函してしまうと年内にお相手に届いてしまう場合があります。ポストに「年賀」の表示がされてから投函するようにしましょう。

letterlife at 05:10│clip!年賀状 | はがき
サイト内容
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

◆手紙情報◆
国内手紙 海外手紙
絵手紙 便箋・封筒
カード テンプレート・素材

◆切手情報◆
切手 通常切手 
記念切手 フレーム切手

◆はがき情報◆
はがき 年賀状
暑中見舞い 絵入り葉書

◆手紙関連色々◆
筆記用具 レターセット
プレゼント 文香
消しゴムはんこ
おすすめの本
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポップアップカード入門 (入門シリーズ) [ 菊地清 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2019/11/24時点)

季節特集


プライバシーポリシー