普通切手について

普通切手は普段ごく普通に使われている切手のことです。よく見る63円切手や84円切手などのことです。記念切手以外の切手と思ってもらえばよいでしょうか。

郵政民営化で50円切手はメジロからオシドリへ、80円切手はヤマセミからキジバトへと図案が変わりました。現在63円切手はソメイヨシノで、84円切手はウメになっています。
古い図案は在庫がなくなりしだい販売が終了するので、貴重な切手に変わるかもしれませんね。

現在普通切手は27種類販売されています。
1円・2円・5円・10円・20円・50円・63円・84円・94円・100円・110円・120円・140円・160円・210円・260円・350円・500円
慶事用63円・84円・94円 弔辞用63円

1円や2円切手なんて使うのかなと思うかもしれませんが、消費税が導入されたときに41円のはがきや62円の切手が発行されてるので、不足分を小さい額の切手で補えます。

未使用の10円以上の切手は1枚5円の手数料を支払って新しい切手やはがきに交換できますが、10円未満の切手に関してはその半分が手数料になります。5円の切手なら2.5円を切り上げて手数料は3円です。
また、100枚以上の切手やはがきの交換手数料は1枚10円、10円未満の切手やはがきは1枚10円、往復はがき・書簡は1枚20円、特定封筒(レターパックなど)は60円です。



2014年4月1日から郵便料金が改定されます。
2014年3月3日から新しい通常切手が販売されます。
2円・52円・82円・92円・205円・280円・310円
慶事用52円・82円・92円 弔辞用52円

以下の通常切手は3月31日で販売終了
70円・80円・90円・110円・130円・160円・200円・270円・300円・350円・420円
慶事用50円・80円・90円 弔辞用50円

追記
2015年2月2日から新デザインの通常切手が販売されます。
デザインの変更があった切手
1円・3円・5円・10円・20円・30円・50円・100円・120円・140円・500円・1000円

2019年10月1日から郵便料金が改定されます。

2019年8月20日から新しい通常切手が販売されます。
63円・84円・94円・210円・290円・320円
慶事用63円・84円・94円 弔辞用63円

以下の通常切手は9月30日で販売終了
62円・82円・92円・205円・280円・310円
慶事用62円・82円・92円 弔辞用62円
3円・30円・1000円は郵便局の在庫がなくなり次第終了

2024年10月1日から郵便料金が改定されます。

2024年9月2日から新しい通常切手が販売されます。
85円・110円・16円・22円・26円・40円・180円・270円・300円
30円(復活)
慶事用85円・110円 弔辞用110円

以下の通常切手は9月30日で販売終了
63円・84円・94円・260円
慶事用63円・84円・94円 弔辞用63円
120円・210円は郵便局の在庫がなくなり次第終了


letterlife at 22:20│clip!通常切手 | 切手
サイト内容
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

◆手紙情報◆
国内手紙 海外手紙
絵手紙 便箋・封筒
カード テンプレート・素材

◆切手情報◆
切手 通常切手 
記念切手 フレーム切手

◆はがき情報◆
はがき 年賀状
暑中見舞い 絵入り葉書

◆手紙関連色々◆
筆記用具 レターセット
プレゼント 文香
消しゴムはんこ
おすすめの本
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポップアップカード入門 (入門シリーズ) [ 菊地清 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2019/11/24時点)

季節特集
花粉・ウィルス・悪臭を99%除去−エアクリーンカード

プライバシーポリシー